子育て

夏休み♪

いよいよ今日から○子夏休みです。今年は学童がないので、毎日どんな風にすごすかしっかり考えとかないといけません。 ということで、本当はアリエッティを見に行こうか、と相談していたのですが、それは明日にすることにして、午前中は家の片付けと夏休みの…

メール屋○子 2

奇しくも今日は父の誕生日。○子は毎年おじいちゃんにお誕生日おめでとうファックスをしていたのですが、今日は案の定 「おじいちゃんにメールしてもいい〜?」 父はケータイを持っていますが、私がメールをしてもなしのつぶて。最新型のらくらくフォンなのに…

メール屋○子

いつも学校から帰ってくるなり、 「今日の晩ご飯なに?」と聞く○子。 でも今日は、 「えーっと、今日はね…」と答えようとすると、 「やっぱりいい!言わんといてぇ〜」と大声で遮ります。どうしたんやろ…ま、いいか。 で、今日はピアノのレッスンです。先生…

ケータイデビュー

○子、今日からケータイデビューです。小学生でケータイは早すぎるけど、仕事との絡みでやっぱりお互い素早く連絡とれる方がいいね、ということになったのです。 ケータイが持てるなんて、○子にしたら、ファッションアイテムが一つ増える、という感覚です。「…

親子で読んでます

「おかあさん、センって何?」 「セン?何のセン?」(算数か!?) 「あのね、『キャベツがついて1円50銭』やて。」 「あーあ、昔の日本のお金の単位やで。円より小さい単位。100銭で1円。だから1円50銭は1.5円ね。」 「1.5〜!?うひゃひゃひゃひ…

バレンタインデー

今日は○子、朝からお友達と待ち合わせて、なんだかクラスの気になる男の子のところにチョコを持って行ったそうな。残念ながらサッカーの練習なのかインターフォンに応答がなくて、ポストに手作りチョコを入れてきたそうです。 小学生のくせに生意気だ〜!と…

お友達ご招待

今日は出勤なしの日。 ○子に 「おかあさん家にいるからお友達連れてきていいよ。」 というと、飛び上がらんばかりの喜びよう。 転校して初めて、お友達を家によんで、自分の部屋を見せて、たいそう満足したようでした。 私も初めて○子がいつも遊んでいるお友…

冬休みの宿題

書き初めはなかったんだけれど、冬休み用の復習ドリルとプリントが10枚くらい、定番の「毎日お手伝いをする」、それに「お味噌汁を作る」とけっこう盛りだくさんな宿題。冬休みは2週間弱、クリスマスやら三が日やらでそれどころじゃない日もあるからなかな…

運動会の練習

二学期に入ってすぐ、運動会の練習が始まりました。今年は6年生と合同で組み体操をします。組み体操は裸足でします。ブリッジや何やらで地面に直接横になったりするわけけで、体操服は砂だらけです。汗だらけの砂だらけで帰ってくる○子、「裸足は足の裏が痛…

始業式

強い日差しの中洗濯を干していたら、始業式が始まったらしく校長先生の声が風に乗って聞こえてきます。この暑いのに講堂ではなく校庭で始業式してるみたいです。 ○子、「校長先生の話、長いからいややなぁ…」って朝ご飯のとき言ってました。今も昔も同じです…

全部できた〜!!

一時間ほど前、ようやく完成しました。今年の作品は昨今はやりのスイーツ手芸、フェルトのデコレーションケーキです。 なんせまだ波縫いと返し縫いしか習っていない五年生ですから、いちごの作り方やまつり縫いの仕方は指南しましたが、それ以外は、型紙を切…

夏休みが終わる…

ちびまる子ちゃんもサザエさんも夏休みの宿題を片付ける話ばっかりでしたね。 毎年笑って見てるんだけど、今年はそうも行きません…… ○子!自由研究の作品まだできてないよ〜!!

がんばりました

きのうは○子のピアノの発表会でした。なかなか上手に弾けました。いっぱい練習したもんね。えらいえらい。 おばあちゃんに晩ご飯をごちそうしてもらい、お友達からお花もたくさんもらいました。 「これがあるから発表会は好き〜♪」なんだそうです。来年もや…

夜更かし

「ほら、もう10時過ぎたよ。電気消すから早く寝なさい。」 「えー、あともうちょっと〜」 寝る前に布団で読書が習慣の○子です。「もう少し、もう少し」となかなか寝ようとしません。 私だったら、 「もう今日は早く寝なさい!」って言われたら、喜んで寝るけ…

休暇中の作品

1週間の自宅待機、時間のたっぷりあった○子はこんなもの作ってました。 今年から始まった家庭科で、糸の通し方と玉結び、波縫い、玉留めを習ってきたので… リボン各色。テープでロールカーテンに貼り付けました。 三角定規入れと分度器入れ。 余りレース(…

休校生活

いつもと同じ時間に起きて、掃除と洗濯をして、百字とピアノとZ会をやってようやくお昼。担任の先生が、家庭学習用のプリントを届けてくれました。社会と国語と算数です。社会は結構やりごたえがあって、2枚するのに1時間半ほどかかりました。まだ5枚く…

調理実習

お昼ご飯は冷やし中華。○子は錦糸卵の係。なかなか上手に焼けました。

この機会に

休校に伴い、学校からお手紙が来ました(先生方が一戸一戸ポスティングをして回ってくれました)。休校中も規則正しい生活を送ること、十分な栄養と休息をとること、などの諸注意に混じって、 ・家族の一員としての自覚を持ち、できる範囲でお手伝いなどをさ…

ありがとう

今日の午前中は学童の総会でした。そのあと、お昼ご飯を食べながら新入所歓迎会。○子は午前中は家でお留守番。お昼ご飯と歓迎会は一緒に学童で過ごしました。 歓迎会がお開きになった帰り道、二人で歩きながら…… 「お留守番ご苦労さま。何してたん?」 「い…

お買い物

今日は○子はお友達とお買い物へ。 私は一人でお留守番。シーツを洗って、部屋中の掃除をして… 夕方帰ってきた○子、両手に大きな紙袋。 「たくさん買ってきたね〜。」 「うん!後で全部見せてあげる♪」 嬉しそう。 「タララ〜♪(鼻唄) おかあさん、買った物…

テレビ

職場の人と話をしてて、「昨日のサザエさん、おもしろくなかったですねぇ。」と言うと、「うちは見てないんですよ〜。」と言われてしまいました。中学生を筆頭に幼稚園児までおられるご家庭なのですが、テレビは週に1作品見るか見ないか程度なんだそうです…

新学期

今日はクラス替えがあります。去年まで3クラスだったけど、今年は2クラスになってしまうらしいです。高学年になって1クラスの人数が増えるというのもどうかと思うなぁ。 で、クラス替えといえば、クラスごとに名前の書かれた紙の掲示されるんですよね。 …

学級閉鎖

ひえ〜!ついに、○子のクラス、明日から金曜日まで学級閉鎖です。 いままで欠席のすくない元気なクラスだったのになぁ…って、決め手になったのは○子の早退らしいんだけどね。

ルクエのいいとこ、もう一つ

切って、入れて、チンするだけで美味しいので、○子が 「私でもできる〜。お母さんの帰り遅いときに自分でごはん作れる。野菜は切れるし。」 と、やる気満々です。ごちそう作りのおかげで包丁持つのに抵抗ないからね、しめしめ。 それにしても、昨日の晩ごは…

ひな祭り

やっと今日、おひな様を出しました。本当にギリギリですね。週末はそれどころじゃなかったのだ… 明日はちゃんとお祝いメニューになるかな?

分数の書き順

「2分の3」を分数で書くとき、 2(分母)を書いて、 横線(分の)引いて、 3(分子)を書いていたのですが、 ○子の教材によると、 横線(分の)引いて、 2(分母)、 3(分子)の順に書くのだそうです。 「こんなん書きにくい〜!いつも下から順番に書…

看病疲れ

○子、昨日から熱出して寝ています。今日は仕事を休んで看病。職場の皆さん、ご迷惑おかけして本当にごめんなさい。 で、お風呂に入る前に鏡を見たら、 額の生え際の白髪が増えている!伸びている! 「おお、すごい成長だ!!もしかしてこの辺は地価が高いの…

成人式

成人式のニュースを見て、おしゃれさんな○子は早速振り袖にあこがれております。といっても、あのホワホワの襟巻きが巻いてみたいらしい。 「成人式、振り袖着る?」 「着る〜!」 「振り袖着るの大変やで〜。髪の毛のセットやメイクもしてもらわなあかんし…

クリスマスの朝に

(まだ目覚まし時計が鳴る前) 「う〜ん……あ!プレゼントある〜!お母さん、開けていい?」 「むにゃむにゃ……どうぞ……むにゃむにゃ」 ガサガサガサ……「うわーすごっ!」「……あれ?DSのソフトがない……」 (うーん、この不景気でさすがにサンタさんはホイッ…

がんばれ○子!

四年生算数最大の難関(多分)、2けたの数で割る筆算に取り組んでいます。しかも余りの出るやつ。387割る47とか。 ドリル解きながらべそをかいています。「おか〜さん〜っ…」とか細い声で呼ばれて、(これがわからんか〜)と思いつつ、精一杯優しい声で教え…