スカイフォール

ついに007を見ました! 今まで見たことなかった方が不思議ですよね。でも本当に本当に初めて。
なので、MI6、M、Q…などの用語(?)解説をしてもらってから鑑賞しました。
それから、ゼロゼロセブンってつい言ってしまうのですが、「ダブルオーセブン」なのね。マニアの人には気になるらしい…
こういうスピーディーなハラハラどきどきな映画はついて行くのが大変。で、悪役の人が、外観もキャラクタも知り合いに似てて、余計にドキドキしました。カジノのシーンがきれいやったよ。

『砂漠でサーモン・フィッシング』

先週に引き続いて映画を見に行きました。
大きなスクリーンでスコットランドやイエメンの映像を堪能できました。お話はまあまあまあまあでしたが専門バカっぽい学者さんはなかなかいい感じでした。
今年は何と4本も映画を観ました!! 私にしたら記録です。

『墨攻』酒見堅一

墨攻 (新潮文庫)

墨攻 (新潮文庫)

 博愛主義集団、牧師の弟子たちの話。「雲梯(うんてい)」という武器を墨子が阻止したという「墨守」の故事を調べていて、気になったので読んでみました。なんでも辻元清美の愛読書だそうですよ。

『きみはポラリス』三浦しをん

きみはポラリス

きみはポラリス

 たまにはこんな本も読んでみる……流石現代日本の話はことばがすらすら入ってきて読みやすいわ。

 あとは何を読んでいたか……記録しないと忘れてしまいますねえ。残念。やっぱり書かないと。

『我が槍は覇道の翼』吉川永青

戯史三國志 我が槍は覇道の翼

戯史三國志 我が槍は覇道の翼

 呉の孫堅孫策孫権に仕えた程普の話。最後には赤壁の闘いになるのですが、これは呉から見た赤壁。同時進行で孔明目線の赤壁(や呉の御前会議)の話も読んでいるので、二倍楽しんでいる気がしました。本は一冊ずつ読んでいく方なのですが、こんな楽しみ方もあるのですね。
 ということで、この夏はずっと三国志でし。陳舜臣のあと、吉川三国志を読み、次には諸葛孔明目線の三国志に手をつけ……
 三国志以外では、

「沈黙の町で」奥田英朗

 朝日新聞朝刊の連載小説、終わりましたねぇ。唐突な幕切れにびっくりしましたが、現実世界での事件の方が「小説より奇なり」で、もうそう終わらせるよりなかったのでしょう。
 ずーっと読んでいたかというと、実は途切れ途切れなときもあって、今日の投書にも載っていましたが「朝から重くて…」でついて行けない時期がありました。
 そして、連載を終えての奥田さんのコメントが今日の新聞に載っていました。

 …痛感したのは、今回の読者は、私の読者ではなく、朝日新聞の読者であるということだった。ゆえに甘えは許されず、初心に還らざるを得なかった。そして、これだけ多くの読者を相手にしたのも初めてで、マジョリティの力にたじろぐこともままあった。「わかる人だけわかればいい」という態度は、表現者としては失格なのだと、あらためて思い知った次第である。

 連載中に「朝日の」読者からいろいろ意見が寄せられたのでしょうね。でも「相手が誰なのか」を意識することの大切さが伝わってくる気がして、思わず書き留めたくなった次第です。

 ところで次は筒井康隆さんの「聖痕」、今日で4回目です。『朝のガスパール』でさんざんもめたのに、また連載するなんて、朝日新聞は筒井さんをどれだけ好きなんだ…(書評面でも長々語らせてたし)。さて、今回はどうなるかなぁ……この内容、文体、すでにいろんな意見が朝日新聞に届いてるに違いない。